海外ストリートフェスティバル事情:子育てブログ~マルチリンガル育児の試みinカナダ~
カナダでフレンチイマージョンに通う娘の育児日記
プロフィール
script*KT*
Author:Starway
カナダでの生活や手探りの多言語教育をオンタイムで発信してます。
にほんブログ村
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
フリーエリア
スポンサーサイト
DATE:
--/--/--(--) --:--
CATEGORY:
スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
海外ストリートフェスティバル事情
DATE:
2015/08/19(水) 03:00
CATEGORY:
カルチャー
マルチカルチャーの街では
それぞれのコミュニティー
でいろんな文化のストリート
フェスティバルが開催されます。
そのうちの1つ、
南アジアの
ストリートフェスティバル
を
覗いてみました。
普段はサリーのお店や
インディアンレスランが
並ぶ通りを歩行者天国に
して、いろんなブースが
設けられています。
一番多いのが食べ物。
パニプーリというインドの
スナックやラムの肉が
串に刺さったもの
サモサなどをほおばりながら
楽しく通りをブラブラ。
南アジア独特の音楽が
流れてお香の香りが
漂うと気分はエスニック。
一体ここはカナダなのかと
疑ってしまうほどですが
笑
このミックスカルチャーが
カナダなのです。
近所にもここ10年くらい
インド系の人が増えて
きました。高い教育レベルの
人が多く子供たちの教育にも
熱心です。
インドも北と南では
文化や言語も違うらしく
ヒンディ、英語、現地語
と
3、4ヶ国語は当たり前
です。
でも、カーストは依然
現存しており、お見合い結婚は
当たり前、最近では
オンラインのデートサイトも
盛んで同じカーストから
相手を選べるというのが
人気のようです。
ちなみにこちらから
カスタマーサービスや
トラベルサイト予約の電話
等をするとインド訛りの英語
が聞こえてきて尋ねると
インドに繋がっている
ことが
多いです。
ゆっこはインド訛りの英語を
真似するのが上手で
頭を左右に振るそぶりまで
そっくりで笑えます。
ブースにはその他
フリーサンプルがもらえる
所が何箇所かあり
インド風ヌードル
アイスクリーム
ティッシュペーパー
ナップサック
等をもらい得した気分で
帰ってきました。
日本発祥の
公文を
プロモートするブース
も
ありましたね。
それぞれの文化を保ちながらも
自由と平等を享受できる
カナダの懐を感じるフェスティバル
でした。
応援クリックありがとうございます。
にほんブログ村
海外から成功する在宅オンラインビジネス
カルチャー
|
COMMENT(2)
|
TRACKBACK(0)
|
コメント
Starwayさんお久しぶりです。
インド料理美味しいですよね!たまーに急にインドカレーが食べたくなり「超インド」な雰囲気のお店で食べます。
今はタイを離れ日本で暮らしていますが、タイでもインドの方が多く独特の英語でまくしたてるインドパワーに触れる機会も多かったです。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿
Name
Subject
Mail
URI
Comment
Pass
Secret
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする
カレンダー
01
| 2019/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
カテゴリ
未分類 (411)
┣
健康 (29)
┣
多言語教育 (81)
┣
子育て (84)
┗
カルチャー (164)
その他 (24)
日記 (204)
感動ストーリー (7)
はじめに (1)
月別アーカイブ
2015年09月 (1)
2015年08月 (1)
2015年07月 (1)
2015年06月 (4)
2015年05月 (3)
2015年04月 (4)
2015年03月 (5)
2015年02月 (6)
2015年01月 (5)
2014年12月 (4)
2014年11月 (3)
2014年10月 (2)
2014年09月 (3)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (2)
2013年10月 (3)
2013年09月 (6)
2013年08月 (2)
2013年07月 (6)
2013年06月 (4)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (7)
2013年02月 (7)
2013年01月 (8)
2012年12月 (7)
2012年11月 (7)
2012年10月 (6)
2012年09月 (3)
2012年08月 (1)
2012年07月 (7)
2012年06月 (9)
2012年05月 (5)
2012年04月 (6)
2012年03月 (12)
2012年02月 (5)
2012年01月 (8)
2011年12月 (8)
2011年11月 (10)
2011年10月 (6)
2011年09月 (8)
2011年08月 (8)
2011年07月 (8)
2011年06月 (10)
2011年05月 (4)
2011年04月 (2)
2011年03月 (4)
2011年02月 (6)
2011年01月 (9)
2010年12月 (12)
2010年11月 (1)
2010年10月 (7)
2010年09月 (22)
2010年08月 (24)
2010年07月 (27)
2010年06月 (34)
2010年05月 (28)
2010年04月 (27)
2010年03月 (26)
2010年02月 (10)
2010年01月 (25)
2009年12月 (15)
2009年11月 (4)
2007年07月 (1)
2007年06月 (3)
2007年05月 (1)
2007年04月 (3)
2007年03月 (1)
2007年02月 (7)
2007年01月 (11)
2006年12月 (15)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年09月 (7)
2006年08月 (8)
2006年07月 (8)
2006年06月 (7)
2006年04月 (6)
リンク
★多言語子育て 欧州のかたすみで
★タイでの子育てパパ日記・マルチリンガル教育
★マルチリンガル【親】育て
★親力で決まる子供の将来
★デジタル絵本サイト
★二言語で育てる
★いいことあるよ!@ドイツ
★♪フランスで日本語教育ママ
★家族3人 まったり フランス生活
★spacesis in ポルトガル
★オーストラリアの空の下で
★ギリシャな台所
★海辺の生活 イギリスより
★多文化、多言語、何とか育児日記
★イスラエルの生活情報
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
FC2カウンター
フリーエリア
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
インド料理美味しいですよね!たまーに急にインドカレーが食べたくなり「超インド」な雰囲気のお店で食べます。
今はタイを離れ日本で暮らしていますが、タイでもインドの方が多く独特の英語でまくしたてるインドパワーに触れる機会も多かったです。
承認待ちコメント
コメントの投稿